美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へ

生活習慣が気になる方向けに役立つコラムをお届けしていきます。

酒粕で冬の免疫力を上げることができるその効能と健康効果を解説

f:id:star369:20220114172733j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
 独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

 

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

 

 

冬の真っ只中、寒くて手足の末端が冷えやすいひと、

私もそうなんですが、免疫力をあげることができる、

冷え対策、風邪予防にも、健康にもいい、

酒粕について、詳しく解説していきましょう。

 

今、世界的な感染拡大で

見えないウイルスや菌への

不安や恐怖を感じている人が多いですが、

目に見えない発酵菌や酵母のおかげでできる、 

日本酒はお米の神様からの贈り物とも言われていますね。


免疫力アップするための方法として、

様々な慣習や、手段、都市伝説的な俗説はありますが、

酒粕は数多くの研究結果でも、認められていて、

日本が誇る古来からのスーパーフードと言えるでしょう。

 

酒粕がどれだけのスーパーフードなのか?を解説

f:id:star369:20220114172757j:plain



スーパーフードと呼ばれる所以のいくつかまとめてみました。

 

【美肌効果はあるの?】

酒粕に含まれている、

「ビタミンB群」が肌の代謝を高め、

肌サイクルのターンオーバーを

促す効果が期待できると言われています。


そして、食物繊維が豊富で、

肌荒れ等の原因となる便秘を解消することにより、

整腸作用があり、美肌効果も期待できると言われていますね。


そして、メラニン色素の増殖を防ぐとともに、

保湿効果が発揮されて、肌の乾燥を防ぐ効果があるようですね。


清酒酒粕ともに含まれる成分「α-EG」が、

肌細胞のコラーゲン産生を促進するという研究結果も。

それにより、肌のキメを細かくする効果が期待されています。

 

【免疫力アップが出来るって本当?】

f:id:star369:20220114172950j:plain

 

麹菌(こうじきん)や、酵母細胞壁に含まれる成分には、

免疫力をアップさせる効果があるという、

研究結果でも証明されているようですね。

 


生活習慣病の予防効果があるの?】

脳梗塞や、動脈硬化の原因となる、

血栓を溶かすプラスミノーゲン等の成分を含有していますね。

高血圧予防にも、効果はある程度あると言われています。

 

【肝臓の保護、肝機能向上に効果がある?】

酒粕に含まれている「ペプチド」が、

肝臓の抗酸化力を高めて活性酸素を取り除き、

肝臓を保護する効果が期待できるそうですね。

 


【便秘の解消に効果がある?】

酒粕に含まれる不溶性の食物繊維が、

腸内の余分な老廃物を排出を促進します。


そして、酒粕の成分である、麹で発酵したときに出る、

オリゴ糖」が善玉菌の増殖を促し、

腸内環境を整えるので、便秘に効果が期待できると言えるでしょう。

 


【肩こりや頭痛、冷え性を緩和できるの?】

酒粕に含まれている成分の中には、

血管拡張作用がある「アデノシン」があり、

肩こりや頭痛・冷え性などの症状を緩和できると言われています。

 

個人差はありますが、

私も、寝る前に、酒粕で作った甘酒を飲んでいますが、

肩こりと頭痛は軽くなったように感じています。

 


【糖尿病、肥満の予防と体質改善ができる?】

酒粕に含まれている、難消化性でんぷんは、

糖の吸収を抑えて、難消化性でんぷんが食事で摂ったであろう、

脂肪やコレステロールを体外へ排出する効果が期待できます。

 


【アレルギー体質の改善も出来るの?】

アレルギー症状を引き起こすと言われている、

カテプシンBの働きを酒粕に含まれている、

ペプチドが阻害すると言われていて、

アレルギー反応を緩和する効果が

期待できると言われています。

 

アレルギー体質の改善には、継続的な摂取が必要でしょう。

またベジタリアンVEGANのひとにとっても、

欠かせない食材のひとつでもありますね。

 

【高血圧の抑制、予防にもなるの?】


酒粕の成分には、

高血圧の抑制を促す複数のペプチドが含まれています。

高血圧の方は、毎日でも摂取した方が良いかもしれませんね。

 


骨粗しょう症の予防にもなるの?】

f:id:star369:20220114172840j:plain

 

ひとのからだと言うのは、

加齢によって骨の分解を促す、

カテプシンLという酵素が増殖していくと言われています。

 

酒粕は、その酵素の働きを抑制する

機能性成分を含んでいるのです。

 

 

【悪玉コレステロールの減少が期待できるの?】

 

酒粕の効能としては、

悪玉コレステロールの生成や脂質の酸化を抑えてくれて、

過剰なコレステロールを肝臓に戻す作用を期待できるであろう、

機能性成分を含んでいると言われています。

 

上記なような項目の効果があるのならば、

寒い冬には毎日でも摂取しておきたいですよね。

 

酒粕の使い道としては、

粕汁、甘酒、粕漬け、そのまま焼いて食べたり、

他にも活用いっぱいできますし、

甘酒にすれば、飲む点滴なんて呼ばれていたり、

まさに日本のスーパーフードと呼ぶにふさわしいでしょう。

 

私も、週に3回は酒粕で甘酒を作って飲んでいますよ。

 

今回、酒粕にちなんで、

私のお友達の女性ライターさんが日本酒と料理について、

様々ご紹介しているコラムのページがあるので、

良かったら下のリンクから見ていってください。

よろしくお願い致します。

 

私のブログでも、様々な美容や健康に関する情報、

美容系のお店の紹介も多数アーカイブの中にありますので、

良かったらそちらもご覧くださいませ。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

SHR脱毛って一体何なのか?その脱毛の特徴や仕組みを解説

f:id:star369:20220111175544j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
 独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

 

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

 

 

数多ある脱毛サロンですが、

その使われているマシンの脱毛方式は、

お店により大きく違いますね。

 

そこで、皆さんの疑問に答えるべく、

今回はSHRという脱毛のマシンの方式について

調べてみましたので、見ていきましょう。

 

 

そもそも脱毛のマシンの種類・方式は幾つある?

皆さんも薄くご存知かもしれませんが、

脱毛にはいくつかの施術方法がありますね。

特にエステサロンを中心に行われているのは、

「光脱毛」ですね。

 

医師免許が無いと出来ない、

医療用の脱毛レーザーを用いてムダ毛を処理する

「医療レーザー脱毛」はよく耳にするのではないでしょうか。


さらに、最近では減少傾向にあるものの、

細い針を毛穴に差し込み電気や、

高周波を流し込むことによってムダ毛を処理する、

「ニードル脱毛」という施術方法も存在しています。

 

今回はその光脱毛の中のSHR方式の脱毛に特化してみましょう。

 

SHR脱毛ってどんな感じなの?

f:id:star369:20220111175632j:plain

SHR脱毛は?

蓄熱式脱毛とも呼ばれ、

毛根だけでなくバルジ領域という、

毛を生み出す毛包部分に作用し、

脱毛を行う方法のことになります。


SHR脱毛で、毛包部分にアプローチすることにより、

成長中・退行中・休止中の全ての毛に反応し、

肌色・毛質・毛周期を気にすることなく、

脱毛することができる特徴があります。

新しい概念の脱毛方法で、

最近はSHR方式の脱毛器を導入サロンが増えてきていますね。

 

この次の記事のあとでご紹介するマカロン(大阪に2店舗)も、

脱毛サロンでも、このSHR方式が採用されているようですね。

 

SHR脱毛のマシンについて

SHR脱毛で使われる代表的で有名なマシンは、

「ルミクスA9」という脱毛マシンです。

 

ルミクスA9 での施術は、

痛みも少なく、日焼け肌、

産毛、金髪でも脱毛できる脱毛機で、

女性専門脱毛サロン「ラココ」や、

男性専門脱毛サロン「ローランドビューティーラウンジ」をはじめ、

多くの脱毛サロンやエステサロンで採用されている脱毛マシンです。

 

SHR脱毛ができる脱毛機は、

他のマシンについては、

  • バイマッハ
  • ライエンス2
  • ペガサスプロ
  • ティー

といった脱毛マシンがあるようです。

 

そして、SHR脱毛といいますと、

サロン脱毛のイメージが強いかもしれませんが、

医療脱毛クリニックで採用している

「蓄熱式脱毛」も同じSHR脱毛なのです。

意外ですね。

 

医療脱毛クリニックでも

採用しているSHR脱毛ができる脱毛マシンについては、

といった脱毛機があるようです。

 

 

SHR脱毛の施術では永久脱毛できる?

f:id:star369:20220111175720j:plain

SHR脱毛の施術では、

永久脱毛をすることはできません。

 

医療機関ではない脱毛サロンでは、

バルジ領域を弱らせることしか許されていないので、

いずれムダ毛は復活してしまうと言えるでしょう。

 

とはいえ、通い放題プランなどで、

脱毛サロンに通い続けられれば、

「永久脱毛に近い状態をキープする」

ということは可能と言えそうですね。

 

その他、メリット、デメリットも在るのですが、

いずれにしても完全なる永久脱毛を選ぶのであれば、

医療レーザー脱毛脱毛が良いのかもしれませんね。

 

ですが、自分に合った施術を

自分に合ったお店で選ぶというのが大前提になってきます。

どのお店を選ぶかはあなた次第でしょう。

 

自分で剃って肌が荒れたりする方は、脱毛サロンに

無料カウンセリングを受けに行ってみましょう。

お店で脱毛することで、ムダな時間も無くなり、

人生変わるかもしれませんよ。

 

他記事でも、アーカイブの中に

美容、健康に関するコンテンツをご用意しております。

 

もしこの記事が良かったら、

イイねをポチっと押していただけると、

大変喜びます。

最後までお読みいただきありがとうございます。

AGAってなに?その治療方法について詳しく解説

f:id:star369:20220110182343j:plain



こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

今回は、皆さんも一度は聞いたことのあるAGAについて、

詳しく解説していきましょう

雑学コンテンツですので、読んで、

「なるほど!」と思っていただければと思います。

 

この他の記事でも、いくつか、

AGA発毛治療のお店をご紹介していますので、

気になる方は一番下にあるページリンクから、

そちらもご覧くださいませ。

 

そもそも聞いたことのあるワードですが、

意味をよく知らないままのひとも多いかと思います。

私も今回、自分で調べてみて興味深いことが多かったので、

この情報をシェアしていきますね。

AGAとは何のこと?

f:id:star369:20220110182358j:plain

AGA(エージーエー)とは、

Androgenetic Alopeciaの略で

「男性型脱毛症」のことをAGAと言います。

 

成人男性によくみられる、

髪が薄くなる状態で、

思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が、

どちらか一方、または双方から薄くなっていったり、

一般的には、遺伝や男性ホルモンの影響など、

それらが主な原因と考えられています。

 

AGA(エージーエー)は、

皮膚内で毛髪を作り出いている

「毛包(もうほう)」が十分に成長しないため、

髪の毛が太く長く育たないうちに抜けてしまい、

ゆっくりと時間をかけて、

うす毛・抜け毛が進行していく状態のことです。

 

ですが、うぶ毛は残っているんですね。

毛包が存在している限り、

髪の毛は太く長く育つ可能性があるようですね。

 

ですので、髪が薄いからと言って、

あきらめる必要はありませんね。

なぜAGAになるのか?その気になる原因は?

f:id:star369:20220110182416j:plain

髪の毛の1本1本には寿命があるんです。

伸びては抜け、また新しく生えるという循環があり、

成長期、退行期、休止期をくりかえしています。

これをヘアサイクルと呼ばれています。

 

AGA(エージーエー)の脱毛部には、

DHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度に現れて、

これがヘアサイクルの成長期を

短くする原因物質と考えられているようですね。

 

成長期が短くなることによって、

髪の毛が長く太く成長する前に

抜けてしまうということになります。

 

十分に育たずに、

細く短い髪の毛が多くなると、

全体としてうす毛としての症状が

目立つようになってきます。

 

AGAの治療の方法はどんなのがあるの?

 

主なAGA(エージーエー)治療として、

確立されているのは、

医療機関で受けられるもの、

自宅で対処できるもの、

整容的な対処などが、

今現在にある治療の方法でしょう。

 

  • 内科的治療(薬物治療)
    医療機関で処方される薬=処方薬
    一般薬局(ドラックストア)で
    購入可能な一般医薬品など
  • 外科的治療
    医療機関での自毛植毛術など
  • 整容的対処
    かつらなど

髪が減ったり、抜けるのはどうなの?

f:id:star369:20220110182507j:plain

髪の毛が抜ける脱毛症には、

原因がさまざまあると言われていますね。

 

AGA(エージーエー)には、

前頭部や、頭頂部のように、

比較的限定した場所で、

起こる抜け毛やうす毛であり、

ほかの脱毛症とは異なります。

できるだけ専門医の診断を

早期に受けることが良いでしょう。

 

他にも食べ物、生活習慣、遺伝など、

色んな研究結果もあるようですが、

気付いたときに専門のところへ、

早期に相談に行ったり、治療をしてみるのも、

解決への糸口になるかもしれませんね。

 

AGAなんて全く気にせず、個性(キャラ)だと

あるがままの自分を受け入れている方も居るのも事実。

価値観は人それぞれですので、

気になる方は、AGAに関する他の記事も

ご覧くださいませ。

流行のアートメイクの良いところと良くないところを解説

f:id:star369:20220108180201j:plain

 

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

感染拡大で、美容業界もにぎわってきている中、

特にアートメイクの分野が、今注目されて来ているようですね。

 

そこで、そのアートメイクをしようか考えている方にも、

アートメイクがどんな良いところと良くないところがあるのか、

私が独自に調べてみましたその情報を見ていきましょう。

 

今は女性だけでなく、男性も、自分磨きのために、

アートメイクをするひとが増えてきているようですね。

 

アートメイクするとどんなことがある?

f:id:star369:20220104164953j:plain

先ずアートメイクと言う名詞ですが、

結局はメイクと言う名の刺青(タトゥー)なのです。

 

ですので、施術には麻酔をしたりもしますが、

皮膚に直接刻み込むため、

必ずと言っていいほど痛みは伴います。

施術を行うのは医師免許がないと出来ません。

 

皮膚に金属の粉や、人工的な色素を

人の手によって入れていくので、

施術して失敗なんてこともあるようですね。

 

万が一、失敗だったら、元に戻せない場合や、

美容整形で消したりするのも、

相当な時間とお金がかかるようです。

アートメイクの施術後のメリット・デメリットは?

f:id:star369:20220108180642j:plain

またメイクにはその時代において、

流行がありますので、一度アートメイクを施術すると、

簡単に消せないというデメリットもありますね。

 

MRI検査が受けれないなんてこともあったり、

定期的なメンテナンスが必要だったり、

墨を入れるにあたり、数回の施術を受けて、

何度も痛みに耐える必要もあったり、

施術方法によって、

ムラが出来たりするようですね。

 

リップアートメイクの場合には、

ヘルペスを発症したり、

経年変化で色が浅くなっていくなどと言った、

数々のデメリットもあるようです。

 

アートメイクを一度やってしまえば、

その反面のメリットも多くあるようですが、

肌の弱いひと、敏感肌のひとが

アートメイクを施術するのは、

あまり好ましくないかもしれませんね。

 

術後のダウンタイムも必要なのもデメリットですね。

アートメイクの施術をしようとする前にちょっと待った!

f:id:star369:20220108180803j:plain

アートメイクを施術しようとお考えの方に、

必ずと言っていいほど、施術前にはお店で、

無料カウンセリングを受けると思います。

 

そして、

無料カウンセリングを受けたときに

必ずチェックしてほしいことを、

次の項目に並べてみました。

 

MRI検査が受けられないことがある?

金属を多く含んだアートメイクをしている方は、

MRIを受ける際にやけどの危険性や、

検査画像の欠損が起きる場合があり、

検査が受けられない可能性があると言われています。

 

ですが、

アメリFDA(食品医薬品局)の

認可を受けた原料を使用したインクや、

MRI SAFEの表記があるインクは金属が含まれていない、

または含有量がごく微量であるため、MRIを受けられます。

 

金属が含まれていない、または含有量がごく微量のインクはどんなもの?
  • アメリFDAの認可を受けた原料を使用しているもの
  • EMA(欧州医薬品庁)の認可を受けたもの
  • MRI SAFEの表記があるもの

以上のものがMRIでも大丈夫だと言われているものです。

最近のクリニックはそのほとんどが、

MRI対応のインクを扱っていますが、

念の為、契約を検討する際にはインクにも着目しましょう。

 

またインクには、ヴィーガン対応のものもあったりと、

種類が豊富にあるので、その点についても、

無料カウンセリングを受けた時に、

しっかりと聞いておくことが大切ですね。

 

無料カウンセリングで聞いておくこと2つ
  • クリニックで使用しているインクを確認する
  • アートメイクをしたあとMRIを受ける際は、検査前に必ず申告する

追伸

アートメイクは、一度施術すると消えないので、

やる前には必ず後悔するかしないか、

ちゃんと考えた上で決心が必要でしょう。

 

アートメイクを施術すると、

メイクが時短できたり、その反面、

脱毛が受けられないことがあったりなど、

自分に合ったものかどうかも含めて、

メリットもデメリットも、

ちゃんと知っておくべきですね。

 

他記事でも、美容に関するお店のご紹介、

美容と健康に関するお役立ち情報など、

様々な記事をご用意しております。

最後までお読みいただきありがとうございます。

tea125.hateblo.jp

2022年の流行食はこれか?!今年のトレンドを予測

f:id:star369:20220106163554j:plain

 

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

 

 

前置き

今回のコンテンツでは、日常の健康を支える上で、

最も重要な「食」に関して、

2022年のトレンドを予測解説していきましょう。

食べることは、どんな人も必要な事ですよね。

 

過去の食の流行について

去年2021年の食の流行は、

バスクチーズケーキ(2020年ですね)

マリトッツォや、オートミール

大豆ミート、菜食主義など、

今まであったにもかかわらず、

気にもしていなかったものが

急に注目されてきましたよね。

 

菜食が注目されているのはなぜ?

f:id:star369:20220106163648j:plain

 

肉食することについても、

言及されることも、多々あったようですが、

何を選び、何を食べるかは自由です。

 

そして、菜食ヴィーガン食専門の

カフェや、レストランも

かなり目立つようになってきていますよね。

 

それだけ、感染拡大の中でも、

健康というジャンルは、

誰もが関心がある分野のように思います。

 

菜食ヴィーガンに関することや、

大豆ミートに関することも、

他記事で書いていますので、

ご興味ある方は、下記のリンクから見てくださいね。

tea125.hateblo.jp

 

マリトッツォの次に流行るのはコレかもしれない!

f:id:star369:20220106164109j:plain

 

過去からの流行りを見て来ても、イタリアンスイーツは、

時代と関係なく急に流行りだす傾向にあるのかもしれませんね。

発端になったのは、誰もが知っているティラミスでしょう。

 

今年の食の流行は、イタリアンスイーツでもある、

「カッサータ」だとも言われているようですね。

 

今、ローソンでも冷凍で、

このカッサータが売られているのを

たまに目にすることがあります。

スイーツが冷凍で売られていること自体、

私もびっくりだったのですが、

ローソンさんはやってくれましたね。

ドライフルーツとナッツのカッサータ|ローソン公式サイト

 

チーズを使ったスイーツと言うのは何年かに一度、

大ブームを起こすように思います。

 

一時期、長蛇の列に並んでまで、買いに走った、

りくろーおじさんのチーズケーキに始まり、

その後のティラミスの流行も同じく、

ちょっとオシャレなイメージで美味しいと思うものが、

急に注目されるようになっているかもしれないですね。

 

カッサータは、見た目ビジュアル面でも、

その鮮やかでおしゃれ感と、

比較的家庭で真似して作りやすそうな感じが、

流行になるのではないかと私は観ています。

 

カッサータ以外にも注目を浴びる食が、

様々出て来そうな予感がしますね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

他にも美容と健康に関する、

情報コンテンツをいくつもご用意しております。

 

もし、この記事が良かったら

イイネをポチっと押していただけると、

記事更新のモチベーションアップにつながりますので、

どうぞよろしくお願い致します。

 

アーカイブの中にも色々ありますので、

ご興味ある方は、クリックして見てくださいね。

次回、更新をおたのしみに。(^^)/

冷え対策でのカラダを温めるために必要なことをいくつかご紹介その②

f:id:star369:20220103185855j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリーの画像サイトからダウンロードしたものを使用しているものになります

~冷え対策でのカラダを温めるために必要なことをいくつかご紹介その①の続き

 

 

むくみや肩コリが気になる部分を温める場合には

お腹が痛いときに、母に手を当ててもらった、

そんな思い出の記憶はあるでしょうか。

昔から言い伝えられている「手当て」とは、

具合の悪い部位を温める意味もあるようですね。

 

腹痛や腰痛、生理痛といった痛みのある部分や、

むくみ、肩こりがある部分を温めてみましょう。

 

そうすることで血液の流れがよくなり、

むくみ、肩こりの症状が改善されることもあるでしょう。

局所的にカイロなら保温できてとても便利ですよね。

 

レーニングをして筋肉をつけて内側から温めるようにする

f:id:star369:20220103190011j:plain

日頃からトレーニングを行い、

筋肉をつけておくことが冷え対策にもつながるでしょう。

 

各部の筋肉量が多いと熱源を作ることが出来て、

体が冷えにくくなるというのです。

冷え対策にも運動を少しでも取り入れて、

日常的に鍛えていきたいですよね。

 

特に、おしりや太ももなどの大臀部には、

カラダを支えるための大きな筋肉があり、

血流にも影響を与えやすいので、

下半身を鍛えるのが効率的でしょう。

 

スクワット、もも上げなど、

基礎的なトレーニングはもちろんのこと、

椅子に座っているときにも、内ももに本を挟んだり、

歯磨きをするときに、つま先立ちをするなど、

“ながら運動”などでも、何でもいいでしょう。

 

日常的に筋肉を鍛えて動かしていれば、

運動するのは一日おきでも良いと思いますね。

ですので、普段から意識的に体を動かすようにしましょう。

 

お風呂でお湯に浸かり、外側からも内側からも温めるようにする

f:id:star369:20220103190045j:plain

冷え対策として、お風呂には毎日浸かる習慣にして

一日一回は体を芯から温めると良いでしょう。

 

今、世間で言われているのは、

38度のお湯に浸かる半身浴が流行しているようですが、

全ての人に38度が良いとも限らないので、

自分の最適温を探すのが重要ですね。

 

体が冷えている人にとっては、38度ではぬるすぎて、

いつまでも体が温まらない場合があると言えるでしょう。

 

心地よく無理なくお湯に浸かることが出来て

10分ほどで汗が出てくる、自分の最適温を見つけましょう。

 

目標としては”一日一汗”が良いと思います。

汗が出ると体温が1度上がり、

免疫力が5~6倍になるという研究結果もあるようですね。

 

汗をかく方法については、

運動でもよいですが、

お風呂のお湯に浸かることならば、

毎日手軽に続けることができると思いますね。

 

私個人的に冷え対策には、

白湯を飲むことをおすすめします。

 

他にも、美容、健康に関する情報記事を書いています。

良かったらアーカイブの中からか、下にあるブログリンクから、

あと1つだけクリックして観ていただけると、

モチベーションアップにつながりますので、

どうぞよろしくお願い致します。

イイネもポチっと押していただけるとめちゃくちゃ励みになります。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

tea125.hateblo.jp

 

冷え対策でのカラダを温めるために必要なことをいくつかご紹介その①

f:id:star369:20220103185510j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリーの画像サイトからダウンロードしたものを使用しているものになります


こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

 

今回のコンテンツでは冷え対策に注目してみましょう。

末端冷え性の方にも、

是非おすすめしたい方法をいくつか挙げてみました。

普段から冷え症のひとにお伝えしたいこと

普段の生活改善として、

負担の少ない軽い運動をするようにしたり、

お風呂の入り方を少し変えるだけで、

体が冷えにくくなることもあるようですね。

ですので、約2週間ほどの生活改善を試みて、

平熱が0.5度上がったという研究結果もあるようですね。

 

ご自身で、できるところから、

今の生活のルーティンを見直して、

冷え対策をしてみましょう。

 

その冷え対策として、

いくつか簡単な方法を次に挙げてみました。


使い捨てカイロを使用して外側から温める方法

f:id:star369:20220103185732j:plain

その方法として、体の中心のお腹付近にある、

ツボを使い捨てカイロで温めることです。

 

会社内でも、ご自宅でも、

格好や行き先を選ばずに体を温められます。

お腹付近にはいくつかツボがあり、

へそ付近にもいくつかありますね。

そして、重点的に温めたい場所はお腹でしょう。

 

お腹周りは、特にたくさんの臓器や、

血液が集まっている体の中心であるので、

東洋医学においては、「お腹」ではなく、

「お中」ということもあるようですね。

 

カラダを巡る血液は、

常に約45秒で体を一周するため、

お腹を温めることで効率的に、

全身を温めるケアをできると言えるでしょう。

 

また、腸においては、

カラダ全体の7割を占めるリンパ球がいるため、

免疫力のアップの効果も期待できるでしょう。

 

下半身をしっかり温活することについて

f:id:star369:20220103185823j:plain

下半身の血行をよくするのが良いのは、

皆さんもご存知のとおり大切なポイントですよね。

 

上半身にだけ、血が集まるとのぼせてしまうので、

第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎや、

足首、足の裏を重点的に温め、

血流を促すと良いと言われていますね。

 

そして、ふくらはぎには、重力にさからって、

心臓に血液を戻すための

「筋肉のポンプ」とも言われている、

役割を担っている大きな静脈があります。

 

ここが冷えてしまっていると、

うまく血が戻せず、むくみや末端冷え症の

原因になってしまうわけですね。

 

大切なのは古来より伝わってきている「頭寒足熱」でしょう。

頭や、上半身は少し涼しいくらいだったとしても、

足元は温めておくためのカイロや、

レッグウォーマー、湯たんぽ、電気アンカなどを

活用して温活ケアをしておくのも重要ですね。

 

冷え対策でのカラダを温めるために必要なことをいくつかご紹介その②に続く~