美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へ

生活習慣が気になる方向けに役立つコラムをお届けしていきます。

冷え性の原因は年齢で何が違うのか?冷え性対策方法を年代別で解説!

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

 

前回のコラムで、

朝食にタンパク質を多くを意識して食べるとどうなるのか?そのメリットは? 

のご紹介記事はもうお読みいただけましたでしょうか。

冷え込む、秋から冬にかけて、

冷えに悩む方も意外と多いのではないでしょうか。

 

そこで、

今回のコラムでは、

冷え性の年齢別原因と、

冷え性対策の方法を年代別に解説していきましょう。

冷え性の原因と悩みを年齢層別で何が違うのかを比較!

冷え性の原因と悩みについては、

国の機関による調査結果では、

年齢別にかなり違ってきているがわかるように、

表にして見やすくまとめてみました。

年齢層 冷え性の主な原因では
20~30代 ストレスによる冷えが主な原因
40~50代 内蔵機能低下、ホルモンバランスの乱れ、生活習慣などによる冷えが主な原因
60代以上 筋力低下、血流悪化、代謝が落ちるなどが主な原因

冷えが始まるキッカケは、様々あるようですが、

冷え対策をしっかり行っておくことが最も大切なことですね。

各年代別に冷え対策の温め方を解説

20~30代の冷え性では、

ストレスによる緊張を緩和して、

手足の末端をしっかり温めることが大切です。

湯舟にしっかり浸かり、アロマオイル、茶香炉など、

緊張を解いて、リラックスできる環境を作りましょう。

40~50代の冷え性では、

カラダの中心からのケアが重要になってきます。

ですので、冷たいものを

出来るだけ飲んだり食べたりを避け、

胃腸にやさしいことをとり入れましょう。

お腹や腰を冷やさないように、使い捨てカイロを貼ったり、

日頃からのコマメなケアが最も大切なことと言えるでしょう。

60代以上の冷え性では、

60代以上になると、筋力は、

みるみるうちに落ちていきます。

筋力が落ちるということは、

代謝も落ちていくということになるので、

冷え性にもっともなりやすい状況であるという事が言えます。

 

ですので、日頃から、

筋力が落ちるのを防いで、

軽い運動を毎日続けることが、

冷え対策として重要なポイントでしょう。

最後に

人のカラダというのは、

暑さに対しては、ある程度適応できても、

寒さには本当に弱いものです。

 

冷えは万病のもととも、

古来より言われるくらいですから、

冷え症対策はしっかりやっておくことに、

越したことはないですね。

 

私個人的には、生姜紅茶がおススメです。

 

他記事でも、美容に関するお店のご紹介、

美容と健康に関するお役立ち情報など、

様々な記事をご用意しております。

最後までお読みいただきありがとうございます。

tea125.hateblo.jp