美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へ

生活習慣が気になる方向けに役立つコラムをお届けしていきます。

カビが生えやすい湿気の多い季節の健康被害と対策を解説

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

今回のコラムでは、

湿気の多い季節のカビで、

どんな健康被害があるのか、

そしてどんな対策をすればいいのか、

簡単に解説していきましょう。

カビの発生するメカニズムとは?

湿気の多い季節のカビに、

悩まされている人も多いと思います。

 

そこで、なぜ、どういう状況で、

カビが発生しやすいのかを見ていきましょう。

 

ひとことで、カビと言っても、

様々な種類に多くの分類があります。

 

皆さんも、よく家の中で見るカビでは、

白カビ、緑カビ、黒カビ、赤カビなどをみたことがあるでしょう。

 

発生するメカニズムとしては、

とても簡単で、空気中には、

常に無数のカビ菌の胞子が飛散しています。

 

そして、生えやすい条件では、

気温が約5℃~約35℃の環境であれば、

どこにでも付着して、空気中の水分だけで、

簡単に増殖するものなのです。

カビの胞子飛散による人体への健康被害は?

カビの胞子は、

常に空気中に飛散して、浮遊しているのですが、

部屋などの、空気の流れがあまりない場所で、

胞子が飛散した場合は、風邪で流れる逃げ場がなく、

更にその場で、増殖し続け、カビの温床となります。

 

そして、カビによる健康被害では、

以上のような症状が、

出ることがあると言われているようですね。

 

また、カビの種類によっても、

自覚症状が違うと言われているようです。

 

上記に気付いて、

変な咳が続いて出たり、

市販薬でも治らない場合は、

「あれ?もしかしたら?」

と、早めにお部屋のお掃除と、

治療のために病院へ行きましょう。

カビ予防策はどうすればいいの?

カビ予防策で、

一番効果があるのは、

お掃除でしかないですね。

 

除湿剤を設置したり、

お風呂の換気を良くしたり、

窓にカビ防止剤を塗布したり、

窓の結露をこまめに拭いたり、

除湿効果のある除湿器を置いたり、

カビの生えにくい環境にするためにも、

こまめなお掃除が重要ですね。

最後に

カビが生えてしまっていた場合には、

放置せず、気付いたときにすぐに、

洗剤などですぐにきれいにすることです。

 

特にエアコンは、お風呂場に続いて、

見えない部分も多く結露もするため、

カビが生えやすい環境の場所です。

エアコンも定期的なお掃除が必要でしょう。

 

そして、カーテンも同じく、

何か薄汚れて見えるのはカビです。

カーテンはもっとも軽視しやすい場所ですね。

 

あとは、

毎日使う、まくら、布団も、

汗などでカビが生えやすいですので、

シーツ、カバーも常時キレイにしておきましょう。

 

湿気の多い季節に限らず、

温度差で結露したりする部分は、

年中カビが生えます。

 

ですので、

こまめなお掃除で、

カビの健康被害を防ぎましょう。

 

他記事でも、

 美容に関するお店のご紹介、

美容と健康に関するお役立ち情報など、

様々な情報記事をご用意しております。

最後までお読みいただきありがとうございます。

tea125.hateblo.jp