美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へ

生活習慣が気になる方向けに役立つコラムをお届けしていきます。

冷房に慣れてしまっていませんか?健康被害の冷えについて解説

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

今回のコラムでは、

夏の暑さを避けるために必須の冷房。

その冷房による、健康被害でもある、

冷えについて、解説していきましょう。

エアコンなど冷えすぎの健康被害は?

暑い夏を乗り切るために、

今や、必須のアイテムとなっているエアコン。

室温、湿度を下げてくれるとても良い機器ですよね。

 

ですが、

そのエアコンによる冷えすぎによる、

健康被害が発生しているのも事実でしょう。

 

長時間エアコン冷房が効きすぎて、

体が冷えた状態になってしまうと、

何らかの影響がカラダにあらわれるのです。

 

体本来の機能として、

体温が寒いと感じる、体温が暑いと感じるとき、

一定に体温を保とうとする、体温調節機能が、

カラダの中で、常に機能しています。

暑いときの汗がその機能のひとつですね。

 

体温の調節では、

交感神経と、副交感神経からなる、

自律神経が行っており、交感神経が優位になると、

末梢血管が、収縮して血流が悪くなり、手足が冷たくなるのです。

 

その反面で、

副交換神経が優位になる場合においては、

末梢血管は、拡張して血流がよくなり、手足が温かくなるのです。

 

ですが、

エアコンの冷房を使うことにより、

室内と室外の温度差を感じる場所を

何度も行き来している場合には、

自律神経への負担も大きくなって、

体調に異変をきたすようになってきます。

 

そして、

体温調節機能が低下し、

免疫力が落ちるだけでなく、

代謝機能も低下したり、血液の流れも悪くなるのです。

 

冷えというのは、個人の体質的なことだけでなく、

日々の生活習慣で蓄積され、影響を受けるものと言えます。

 

上記のように、

エアコンで体が冷えすぎないように、

ちょっとヤバいなと気づいたら、

上手にエアコンを調節しましょう。

最新のエアコンだから大丈夫!

と言うのは無いと思ってください。

冷えが原因で起きる症状はどんなものがあるの?

体が冷えすぎてしまう事で、

起きる症状をいくつか挙げてみました。

  • 頭痛
  • 腹痛
  • 下痢
  • 倦怠感
  • 疲労
  • 生理痛
  • 生理不順
  • 食欲の減退
  • 肩こり・腰痛
  • 手・足の冷え
  • むかつき・胃もたれ

日頃から冷えには注意しましょう。

こんな症状が無意識レベルでなっていると、

様々な病気などを引き起こしやすい状態になりますね。

エアコン冷房の適温って何度がいいの?

エアコン冷房の設定では、

24度以下にしないことと、

リモコン表示設定で26℃~27℃くらいで、

それよりも温度設定を下げすぎないのがベストです。

冷え予防策としてはどんなことをすればいいの?

これはエアコンが普及しだした、

1970年代頃から、伝わっている内容なのですが、

今なお、冷え対策としていくつかをあげてみました。

 

  • 長時間、冷房の場所に居ないこと。
    どうしてもの場合は、衣類などで、
    調節して直接冷房の風を当てないようにする。

  • 睡眠前には、
    エアコンのタイマーを使って自動オフを活用する。

  • お風呂で湯船に浸かり、体を温める。
    冷えで痛みや疲れを感じているところを
    時間をかけマッサージしたり、蒸しタオルなどで温める。

  • 軽く体を動かして、
    血液循環をよくすることを心掛ける。

  • 冷たい飲み物を飲むことは、
    体を内側から冷やすため、
    冷えによる症状が表われやすくなるので、
    できれば温かい物を飲むほうが良いでしょう。

  • 暑い日が続くときには、
    食欲が急激に落ちたりして、
    胃腸の消化機能が低下しやすくなるため、
    消化がよくビタミンやミネラルバランスの良い、
    食生活をおくれるように気を配りましょう。

 

他記事でも、美容に関するお店のご紹介、

美容と健康に関するお役立ち情報など、

様々な記事をご用意しております。

最後までお読みいただきありがとうございます。

tea125.hateblo.jp