美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へ

生活習慣が気になる方向けに役立つコラムをお届けしていきます。

ブルーライトってなに?正しい知識ってどんなものなのかを解説

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方への

コラムを書いているにっしーです。

今回のコラムでは、

近年、私たちが使っている、

スマホやパソコンの端末が普及した影響により、

ブルーライトで、眼精疲労になってしまったり、

体内時計が乱れてしまったり、悪い影響があると、

多く語られていますね。

 

そこで、

目に影響のあると言われている、

ブルーライトについての正しい知識を

ここで解説していきましょう。

ブルーライトとは?

まず、光の種類では、波長(周波数)で分類され、

目に見える光の波長の部類のことを可視光線と言います。

光の特性として、赤い光は遠くまで届きやすく、

波長(周波数)が長い、つまりは波形に表すと、

大きなゆっくりとした波になります。

逆に、波長(周波数)が短い青い類の光では、

遠くまで届きにくく、波形にすると、細かい波になります。

文字であらわすと、

左のに近づくほど、波長が短くなり、

右のに近いほど、波長が長いということになります。

この中で、ブルーライトは、

紫や青の分類になりますので、

波長が短い光の部類として、

ブルーライトと呼ばれていることになるわけですね。

 

ブルーライトというのは、

スマホ・パソコンの画面から出ているだけではなく、

太陽、照明などからも、降り注ぐ光の中にも含まれています。

 

様々な、生活の中にある、

機器の普及により、

昼も夜も関係なく、屋内・屋外でも、

ブルーライトを常時浴びているという、

そんな生活環境になってきているのですね。

ブルーライトの影響って本当はどうなの?

世間では、ブルーライトは、

良くないとされているのですが、

本来、自然界に普通にあるものですので、

全てブルーライトは目に良くないとは、

言い切れないことになりますね。

 

過度に、

ブルーライトを浴びる行為となっている、

今の現代社会においては、脚色された情報だけが、

独り歩きしている面に関しては否めないでしょう。

 

そこで、

ブルーライトに関する、

研究機関の結果を私が独自調査してみました。

ブルーライトに関する良くない影響の本当の情報はどうなの?

ブルーライトによる悪影響の原因では、

研究機関の調査結果で、

次のような結果が謳われているようです。

ブルーライトの光というのは、

波長が短く散乱しやすいため、

目に見える像がぼやけやすく、

眼精疲労に繋がってしまう可能性がある。

夜や、暗い場所で、

ブルーライトを長時間浴びている場合、

睡眠を促すためのメラトニンの分泌が減り、

体内時計の乱れに繋がってしまう可能性がある。

この結果から見ただけでは、

ブルーライトは目に悪い”

という印象を持つひとが増えてしまいがちですよね。

 

ですが、

眼精疲労がもとで、

頭痛や肩こりになってしまったり、

深夜遅くまで長時間のスマホを操作することは、

脳が不規則に覚醒し、睡眠が不足したりという、

医学的見地からでも、悪影響も実際にあるようですね。

 

ですが、

脳内のメラトニンの分泌を

抑えることになるということは、

考え方の視点角度を変えた場合、

頭をスッキリ覚醒させてくれる、

そんな働きがあるかもしれないということになってきますね。

 

そして、ブルーライトには、

悪影響だけでは無いという、

専門機関の研究結果もありました。

 

例えばですが、朝起きる時に、

窓からの日の光を浴びると、

何かスッキリ起きられるという、

そんな話を聞いたことがあるかもしれません。

 

この要因には、

太陽光に含まれている、

ブルーライトが、メラトニンの分泌を少なくして、

脳を活性化させてくれるからという働きがあるということです。

 

ブルーライトでは、朝焼けの波長の長い赤い光より、

太陽が上った後の白い光の中に多く含まれているため、

特に朝の通勤時などにはおすすめと言えるでしょう。

 

上記のように、

ブルーライトというのは、

全てにおいて害があるものというわけでは無く、

メリットもデメリットもあるものなのです。

 

ブルーライトは良くないから全部カットするのではなく、

上手に利用して、付き合っていくのが大切ですね。

ブルーライトを浴びることはどうすればうまく制限出来るの?

前項目で書いた通り、

朝や、明るい時間帯には、

ブルーライトを浴びたほうが良いという、

研究結果も出ているようです。


ですが、

夜間には、質の良い睡眠にするためにも、

夜の時間帯は、出来るだけ避けたほうが良いと言います。

 

日差しの無い夜間に、

ブルーライトを調整するためには、

色と明るさが重要なカギとなってきます。

パソコンモニターや、デジタル機器の画面などに、
 目を近づけすぎないよう心がけてみましょう!

ブルーライトは前述でも

ご説明しました通り、

波長が短いものですので、

出来る限り、画面を離して観たり、

画面の明るさを調節して少し暗くするだけでも、

ブルーライトの影響を軽減できるようですね。

眼鏡、アプリやなどを使う。

ブルーライトをカットするがために、

レンズにブルーライトはをカットするための

わからないくらいのうすく色のついたメガネや、

画面の青色を調節してくれるアプリなどもあるようですね。

室内の照明の明るさを調節すること

睡眠の3~4時間くらい前から照明を暗くして、

調光できる照明をお使いの方は、

少しだけでも暖かい色に変えてみることで、

ブルーライトは軽減できます。

ブルーライトは、

全てが良くないというわけではなく、

上手に活用するというスタンスが大切ですね。
 

近年の技術の発展もあり、

ブルーライトを全く浴びない、

ブルーライトゼロの状況を作るのは、

程ほど難しくなってきていると言えるでしょう。


このブルーライトに関する情報は、

私が独自に調査した内容ですので、

この情報が全て正しいとは言い切りません。

ですので、

こんな情報もあるという認識で、

うまくこの情報も活用してください。

 

他記事でも、美容に関するお店のご紹介、

美容と健康に関するお役立ち情報など、

様々な記事をご用意しております。

最後までお読みいただきありがとうございます。

tea125.hateblo.jp