美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へ

生活習慣が気になる方向けに役立つコラムをお届けしていきます。

みかんの健康効果。 白いすじの部分や袋の部分も栄養があって風邪の予防にも⁈

f:id:star369:20211029191254j:plain

こんにちは。

美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へのコラムを書いている

にっしーです。

 

今回の記事では、今が一番おいしい旬のみかんについて、

その健康効果などを書いていきますね。

 

調べたところによると、12月3日はみかんの日だそうですね。

冬には「コタツでみかん」。
これは全国あちこちの家庭で見られた光景でしょう。
もちろん「わが家は今も『冬はコタツでみかん』だよ」と、
そういう人もいらっしゃるでしょうけど、核家族化が進んでいる今は、
かなり数は減ったのではないでしょうか。

ですが、秋から冬はみかんが旬のおいしい時季ですね。
タツに入っても入らなくても、おいしく味わいたいものですね。
 
 
β-クリプトキサンチンが骨に効くことについて

f:id:star369:20211029190033j:plain

皆さんにも馴染み深い、みかんには、意外に思える健康効果もあるようですね。
みかんを食べる効果として、
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の発症率を下げられるということですね。
 
特に閉経後の女性でみかんをよく食べる人は、
骨粗鬆症の発症リスクが低いことが研究結果でわかっているようです。

骨粗鬆症は男性においても見られることなのですが、
閉経後の女性に多く見られる症状ということのようです。
閉経によって女性ホルモンの分泌が低下すると、
骨密度も低下してしまうと理由からですね。

みかんの栄養成分には、
β(ベータ)-クリプトキサンチンという成分が豊富に含まれています。
このβ-クリプトキサンチンが骨粗鬆症対策に有効であると考えられているようです。

β-クリプトキサンチンは、
カロテンやリコペン(リコピン)などと同じカロテノイド色素の一種で、
みかんのオレンジ色に、この成分が影響しています。

「みかんを食べると骨粗鬆症を防げる」と聞くと、
意外な感じもしますが、1日3個ほどのみかんを食べ続けると、
特に閉経後の女性は骨粗鬆症の発症リスクを下げることが期待できそうです。
 
骨密度の低下や、骨粗鬆症が心配な女性にとって、みかんは心強い味方になりますね。
 
 
白いすじ、袋の部分も食べて
栄養をしっかり摂取しましょう
box1
 
みかんの健康効果については、
骨粗鬆症の予防だけではありません。
みかんを食べると、実に多くの健康効果が期待できるようですね。

みかんに豊富に含まれるビタミンCには、
粘膜を強化したり免疫力を高めたりする働きがあり、
風邪の予防などに役立つでしょう。

みかんの酸味であるクエン酸には、疲労を回復させる効果がありますね。

みかんを食べるときには、白いすじや袋も食べたほうがよいでしょう。
これらには、ビタミンPの一種であるヘスペリジンが含まれています。
 
ヘスペリジンは毛細血管を強化し、血流を改善し、
中性脂肪を分解する効果が,、認められている優れた成分です。
さらに袋には、食物繊維も豊富に含まれていて、便秘の予防にも役立つでしょう。

前述したβ-クリプトキサンチンには、
強い抗酸化作用があるため、がんを抑制する効果も期待できます。

毎日食べて疲れを吹き飛ばし、
風邪やインフルエンザを防いで、
これから年末、年越しに向けてを元気に過ごしたいですね。
 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
 
他の記事にもいろいろ美容や健康についての記事もありますので、
ご覧くださいませ。