美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へ

生活習慣が気になる方向けに役立つコラムをお届けしていきます。

VEGANって栄養不足にならない?病気にならないの?

f:id:star369:20210815020443j:plain


 

こんにちは。

 

「美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へ」の、

コラムを書いているにっしーです。

 

前回のコラムでは、

 

ベジタリアンヴィーガンの違い、

 

そして菜食者の詳細について解説しました。

 

近年、注目されてきている、菜食主義、

 

VEGANベジタリアンについて、

 

菜食だけで食べるものを摂取したときの

 

メリット・デメリットについて、

 

私が調べて得た情報の範囲と、

 

私が、実際に菜食を継続し、自分のカラダを使って

 

体感したことをも含めて書いていきますね。

 

 

 

f:id:star369:20210815021433j:plain

 

<菜食主義の歴史について>

 

図書館などで、古い文献を調べると、ベジタリアン発祥の地として、

場所は、イギリス です。

が、インドも、人口の3~4割は菜食文化があり、

古くから菜食文化の歴史があることでも知られていますね。

 

1847年に同国の菜食主義協会によって発足されたと記されています。

ベジタリアン(菜食主義)は、

健康面、倫理的、宗教上の戒律など、

動物性の食品は一切または一部摂取しない食生活を

取り入れている人のことの総称です。

 

前回の記事にも記した、

ペスカトリアンも、ヴィーガンも、

ベジタリアンの大枠の類に入ります。

その類の方々は、動物性の食材(肉、魚介類)を、

厳格に一切摂取しない場合はヴィーガンで、

限定した食肉以外のものを許容範囲にしているベジタリアンは、

卵、乳製品(チーズ、牛乳、バター、ヨーグルトなど)、

蜂製品(ハチミツなど)は食べます。

 

完全菜食主義を貫いている人が多い”ヴィーガン”とは異なり、

ベジタリアンの場合、宗教、倫理とは関係なく、

個人の健康法として取り入れている人も、

その範囲は広く多くいるようですね。

 

色々な理由で、人々の食生活に取り入れられている、

ベジタリアンについて、プラス面とマイナス面を解説していきましょう。

 

 

f:id:star369:20210815021933j:plain

「栄養学的視点から見る菜食主義を取り入れる利点」

ベジタリアン菜食主義者)は、非菜食主義者に比べて、

ウィルス感染症や、病気になりにくいと言われている。

菜食だけの食事に関しては、

飽和脂肪酸コレステロールの摂取量が少なく、

菜食だけの食生活をしている方々の方が、

食物繊維、ミネラル、マグネシウムカリウム

ビタミンなども多くを摂取できるのです。

本当に菜食主義者が病気になりにくいのか、その根拠を調べてみました。

 

この見解に、アンチな意見の人が多いのも事実ですが、

何が正しい情報かどうかを見極め、何をどう食べるのかは、

個人の選択の自由です。

 

 

菜食の利点 その1

 

<内臓脂肪の減少について>

 

肉や卵などは、特にコレステロール、カロリーを高く含んでいるため、

 

1日の必要摂取目安量より多く食べれば、確実にカロリーオーバーしてしまい、

 

肥満など、様々な病気を引き起こす要因があります。

 

ですが、ベジタリアンの生活では、

 

ほぼ100%に近い野菜中心の食生活となるため、

 

野菜はカロリーが低く、ビタミン類、食物繊維を多く含むので、

 

体内のコレステロール堆積の慢性化を予防できます。

 

 

菜食の利点 その2

 

<疲れにくい、バテにくい>

食用の肉類は、消化にかかる時間は、

約12時間から24時間くらい、かかると言われています。

それに比べ、野菜の消化時間は約2時間ほど、


そのうちの果物はわずか40分くらいで消化が完了すると言われています。

 


そして、動物性のものを摂取した場合には、


野菜類を摂取した場合の約3倍のエネルギーを使うと言われています。


菜食の生活で、食肉の量を減らすと、

体の疲労感の修復にエネルギーが使われて、


倦怠感や、疲労感が少なくなると考えられています。

 

この点については、私も筋トレを毎日していますが、

肉食していた頃より、筋肉痛の回復が早くて、

寝つきも寝起きも良くなり、体のパフォーマンスは上がっていると感じています。

 

 

菜食の利点その3

 

<心臓病の発病の確率低下>

その2で書いたように、食肉の消化時間が長いことで、

たくさんのエネルギーが必要となるわけです。

 

そのため心臓への負担も高くなります。

野菜や果物は、食肉と比べ、消化時間が短いため、

菜食生活を送ることの利点として、


心臓病のリスクが低下します。

 

 

菜食の利点その4

<便秘が治る>

特に大腸には100種類以上、

100億を超える数の善玉菌、悪玉菌を含めて、

腸内に生息しているとされていますね。



動物性たんぱく質を取りすぎると、

体内で吸収されずに残ったたんぱく質が、腸内に送られますが、

腸内へ送られた動物性たんぱく質は悪玉菌のエサとなり、

悪玉菌が増殖してしまう傾向にあります。。


従って、実はこうした悪玉菌の増殖で、

腸の全運動が低下して、便が運ばれにくくなる、


便秘の原因のひとつになるのです。


また、肉類は食物繊維の量が少ないため、

菜食生活で野菜類を多く摂取することで、


腸内環境の改善が期待できますね。

腸の活動が良くなれば、肌の調子も良くなりますね。

~次の記事へ続く~